
まだまだ梅雨は明けませんが、今日は晴れて気温が上がり、岐阜市では35度を超えて真夏日を記録しています。全国的にも真夏日・猛暑日となっているところが多くあるようです。
暑くなると熱中症が心配ですが、特に今年はマスク着用で水分補給の機会が減ったり、喉が渇きを感じにくくなったりして脱水症状になってしまう心配があるそうなので例年以上に こまめな休憩や水分補給を行うなどして、熱中症に対して警戒をしてくださいね。
前回のブログでは夏を涼しく過ごすためのオリジナルうちわを紹介しましたが、今回は、うちわを飾る小物を紹介したいと思います。
どちらも表具職人がひとつひとつ手作りしています。
ついでに見た目の涼しい作品かけをもう一つ紹介します。
どちらも玄関やリビングなどに気軽に飾ることができますので、オリジナルのうちわや絵手紙で涼を感じてみてはいかがでしょうか。
荒川
こんにちは
ジメジメと蒸し暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
早いもので7月も半ばに差し掛かり、待ちに待った梅雨明けも近づいて参りました
いよいよ夏本番
夏と言えば…
スイカ、花火、かき氷などなど。
色々と思い浮かぶ事かと思いますが、今年はぜひご自宅に居ながら、気軽に夏を楽しんで貰えたらと…こちらをご紹介したいと思います
そう!夏と言えば団扇
これは真ん中の部分にご自身が書かれた書や絵などを貼り付ける事が出来るタイプの団扇です
こちらとは別に、団扇に直接書や絵が書けるタイプのものもございます。
もちろん普通に団扇としてもお使いいただけますし、玄関先や居間などに飾って楽しんでいただく事も出来ます
暑中見舞いのハガキ代わりに送られる方もおみえになられるようです
世界に1つだけのオリジナル団扇を作ってみませんか?
最初にもお伝えしましたが、色々なイベントが中止になってしまったり、外出を控えてみえる方も多い中、ご自宅で少しでも楽しい夏を過ごしてもらえれば…
そんな想いを込めてご紹介致しました。
種類も色も沢山ごさいます。
是非お気軽にお問い合わせ下さい
お待ちしております。
著者 國嶋
はじめまして
大玄堂の小椋です
昨年4月に入社して1年3か月たちました
書道を習ってはいたものの、商品や表装のことはほとんどわからないことばかりでしたが
優しく愉快な先輩達に教育され、毎日楽しくお仕事させていただいております
そんな楽しい日々でも元気が出ないときもあります
そんな時に癒しをくれるのが、看板犬のじょん子ちゃん(チワワ♀)です
今年の3月で15歳になったおばあちゃんで寝ていることが多くなったじょん子ちゃん
寝ているだけで人を幸せな気持ちにできるなんて羨ましいですよね
本当に可愛くて愛おしすぎて心臓が張り裂けそうになります
いつか私もじょん子ちゃんのような可愛いペットを飼うのが夢になりました
さて話は変わりまして、来週13日(月)~18日(土)まで大決算セールを開催いたします
店内商品がいつもより更にお買い得となります
筆、紙、墨、小物類から、普段店頭には並ばないこの期間だけの商品もありますので
是非この機会にご来店下さいませ
従業員一同心よりお待ちしております

ブンブン ハロー皆様
コロナ・自粛だと騒がれていたら、季節はもう夏到来。
暑くてマスクが辛い季節となりました。
今年は騒動のせいか春を感じる事が少なかった気がします。
さて書道業界も自粛から再開に向けて動き出している中
教室での飛沫感染予防ができるオススメの商品がありますのでご紹介致します。

アクリルパーテーション
厚さ3㎜の透明アクリル製のため飛沫感染を防ぎつつ子供達をしっかりと視界に捉えることができます。卓上自立型ですので設置や移動も簡単!
教室でコロナ対策をしないといけないとお考え・お困りの皆様
まずこちらの商品を置かれてみたらいかがでしょうか!
再開に向けて生徒、生徒の親御さん達に安全安心をアピールしましょう。
まさに備えあれば憂いなし!
小田
お久しぶりです。大玄堂の林です
更新が滞ってしまい申し訳ありません。自粛期間が終わり、少しずつ活気づいて
おりますが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は最近夜に、ジョギングをしているのですが、この時期に悩まされるのは・・・
【蚊】です
あの羽音やかゆみにイライラされた方も多いのでないでしょうか?
私もその一人ですが、先日、蚊の生態についての動画を観まして、血を吸うのは
卵を産む為の栄養に使われ、普段は花の蜜や樹液などを吸って生きているらしいです
子供を産む為にリスクを犯して血を吸っています、と言われるとちょっとぐらいいいかな
という気分になりますね
今は色々な蚊よけグッズがあるので蚊を殺さずに寄ってこさせない様な工夫を考えております。
もし、何か良い方法がありましたら、教えて頂けるとうれしいです
因みに、蚊という文字の由来は、羽の音が【ブーン】と聞こえる擬声語から文になったそうです。
現在、H.Pの刷新を行っております。
より良い商品の魅力を引きだせるよう努力をしております。
お楽しみお待ちください
それではまたのブログで
読んで頂きありがとうございます。 林