• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<おもしろい!!マンガ書道史 No.2>

2020年10月02日  カテゴリー :

こんにちはnotes

 

少しずつですが秋らしくなってきましたねconfident

いかがお過ごしですか?

先回のマンガ「書の歴史」の続きですshine

 

中国宋時代~元~明~清時代は、多くの書家達が出現し黄金時代となりました

そして -サロン復活・西冷印社へ-

私も「西冷印社」聞いたことありましたが...

 

『浙江省杭州の西湖岬に4人の篆刻書家が集まり一派を成した。

 西湖の弧山と蘇堤を結ぶ橋を西冷橋と呼ぶところから、西冷西家と称された。

 この西冷西家は1904年に本格的に始動し”西冷印社”と名付けられ、同人が集められた。

 日中戦争、更に文化大草命と西冷印社は、活動の停止を余儀なくされたこともあったが、

 近年には国営となりその使命を大きくしている。』

 

日ごろから篆刻の作品を観ていますが、奥が深くて味わい深いすばらしい書体ですねsign03

皆さんも今ステイホームの多い機会に印を彫ってみてはいかがですか?

 

安江

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<秋の特別セールを開催します。>

2020年09月25日  カテゴリー :

こんにちはconfident

朝晩は涼しく過ごしやすい気候になってきた気がします。

秋の訪れを感じますねapple

さて本日は売出しのお知らせですnote

s-001.jpg

日時:9月28日(月)~10月3日(土)

AM9:00~PM5:30(最終日は4時まで)

弊社店頭にて『秋の特別セール』を開催致します!!

 

 

 

 

 

s-002.jpg

まだまだコロナ禍でいろいろ大変ですが、少しずつ展覧会も開かれるようになりましたね。

そこで秋の文化祭・社中展用に額を多数展示しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-005.jpg

半端物・見切り品の処分市コーナーもあります。

こちらは現品限りの販売となりますので売り切れの際はご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の通常商品も全品、特別価格でご提供いたします。

s-007.jpg

 

お時間ございましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

皆様のご来店心よりお待ち致しております。

 

筆者名:荒川

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<大切な作品を...>

2020年09月18日  カテゴリー :

皆さん、こんにちは!

9月も半ばになり、ようやく秋らしい気候になって来ましたねwink

秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…

色々と思い浮かびますが、やっぱり忘れてはいけないのが芸術の秋だと思いますshine

 

今年はコロナの影響で例年みたいな展覧会はあまり無いかもしれません。

けど、せっかく頑張って仕上げた作品をそのまま捨ててしまったり、シワシワなままタンスの肥やしにしてしまうのも勿体ないですよね?happy01

 

そこで今回は、そういった皆さんに是非使っていただきたい商品をご紹介致します。

 

「掛け軸タトウ」と言います。

 

掛軸タトウ.PNG

 

タトウとは皆さんご存知な通りタトウ紙の事で、古くから様々な道具や着物などを包んで保管しておく事に使われています。

 

つまりこれは皆さんの大切な作品を包んで保管する事が出来る包み紙になります。

そして「掛け軸」とあるように、これを開くと…

 

掛軸タトウ2.PNG

 

ほら!こんな風に手軽に飾る事が出来るんですgood

すごく便利でしょ?

 

今すごく売れている人気商品‼️

お値段もリーズナブルなので、作品を入れてちょっとしたプレゼントにも使っていただけますhappy02

 

「掛け軸タトウ 半紙用 定価 550円」

 

「掛け軸タトウ 大色紙用 定価 450円」

 

いかがでしょうか?

 

芸術の秋maple

作品作りのアイテムの1つとして、良ければお役立て下さいnote

                   著者 國嶋

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<筆掛けは必需品!!>

2020年09月10日  カテゴリー :

みなさんこんにちはhappy01

今回は筆掛けを紹介しますshine

みなさん筆を洗った後はどのように保管していますか?

筆は綺麗に洗ったつもりでも、墨は残ってしまうものです。

その状態で筆を横にして保管してしまうと、横向きにに墨だまりがおき、筆割れの原因となります。

筆掛けに吊るして乾燥させれば汚れは下にたまり、筆が割れにくくなります。

筆の寿命は洗い方はもちろん、保管方法でも変わってきてしまうので必ず下向きに吊るして乾燥させるようにしてください。

 

そこでオススメしたいのがこちらの筆掛け(屏風型)ですwink

筆掛け2.PNG

こちらの筆掛けは筆を10本吊るすことが出来ます。

見た目もオシャレで、使わないときは折りたためるので場所をとりません。

他にも丸型で回転式のもの等種類がありますよ。

みなさんも筆掛けを使って筆を長持ちさせましょうsign03

 

小椋

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<日展にオススメ!高級料紙>

2020年09月04日  カテゴリー :

お盆が過ぎ台風や夕立など夏の終わりを感じる今日この頃ですが

皆様どうお過ごしでしょうか?

私は家に引きこもって冷房をガンガンにかけた部屋でキンキンに冷えたビールを片手に

映画鑑賞をして過ごしています・・・林さんみたいにならないように運動しなければ・・

さて夏の終わりと共に書道業界も秋の展覧会に向けて徐々に動き出してきました。

その中でも公募展の王様【日展】に向けて作品を書かれている先生方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は公募展にオススメの清書用高級料紙のご紹介をさせていただきます。

商品名【輝】雁皮 染加工 ボカシ 砂子 25枚入(5色×5枚セット)

ボカシ.jpg

伝統的な枠張り加工で一枚ずつ丁寧に加工した高級料紙です。墨の伸びも良く適度な引っ掛かりもある為カスレも表現しやすいです。何より弊社の料紙は墨色が美しく出せるとご好評頂いております。シンプルなボカシ砂子で縦でも横でも帖作品でも巻子作品でも2×6等の繋ぎ作品にもピッタリです。しかも嬉しい5色入りの為書かれる詩に合わせてお使い頂けます。 こんなに使い勝手が良い料紙が15,125円((税込)!今回はさらに特別価格で

10,588円(税込)の大サービス!この機会に是非一度お試しください。

商品検索は弊社HPの特価商品をクリック! 

                           小田

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER