
ブログをご覧の皆様こんにちは
暖かい日が増えて春の訪れを感じています
毎年恒例の大玄堂春の大展示即売会を今年も開催いたします!!
定番商品からお値打ち商品、特別に展示している商品など数多く販売します
デザイン額など100点以上展示しております。
定価の35%OFFにて販売しておりますのでぜひ皆様ご来場ください
開催日程:3月10日(金)~3月16日(木)
営業時間:午前9時~午後5時30分
※期間中は土日も休まずに営業いたします
ここ2、3年はできなかったイベント講座を今年は土日のイベントを開催することが決定しました
大変人気のイベントで楽しみにしている方々も多いかと思いますのでぜひ一緒に楽しみましょう!!
今年は「自宅で簡単に出来る裏打ちと掛け軸の取り扱い方、軸紐の巻き方」です。
日程:3月11日、12日(午前10時、午後13時、午後15時)
※予約制ではありませんのでご都合の良い時間帯にお越しください。
当日は弊社の表具師が直接実演を行います。
またその場で裏打ちやシワ伸ばしのポイントを詳しく説明し質問にお答えします。
その他には学童用太筆 有名メーカーの商品が何と440円/本(10本以上)!
2000円ほどの筆も入っています!お客様が好きな筆をお選びいただけますのでお早めにご来場ください。
・書法一品500ccが6本お求め頂くと1本サービス!普段の練習でたくさん使っても安心です。
・中日二科寸毛辺が限定15反2,200円!練習や構成などにご利用ください。
その他にも加工紙や書道小物全てがお値打ちに提供されています。
是非この機会にいろいろな商品を見て触って確かめてお求めください。
書道用品で分からないことや筆の洗い方や扱い方などご相談下さい。
年に一度の大売り出し会社の倉庫から3階まで全てご覧頂けます。
あ!限定で先着50名様 呉竹の新商品玄徳をプレゼントします。
心よりご来場お待ちしております
場所:大玄堂 本社ビル 岐阜市須賀1-8-25
電話:058-271-2662
時間:9時~17時 最終日(16日)は16時まで。


みなさんこんにちは
今日から急に冬らしい寒さになりましたね
もうすでに真冬時のコーディネートになってしまい、これ以上着込めずこれから冬を乗り越えれるのかと不安を感じております
そんな中ですが、大玄堂では来週から年末大売り出しを開催いたします
日程:12/5(月)~12/10(土)
営業時間:9:00~17:30 (最終日の土曜日は16:00まで)
今年最後の売り出しです
お得な商品を取り揃えておりますのでぜひご来店ください
小椋
皆様こんにちは!
もう11月ですね~早いもので2022年も残り2か月をきりました。
年末年始に向けての準備はお済でしょうか?
年末年始と言えばクリスマスのチキンにワイン、年越しそばと天ぷらに日本酒、
おせち、雑煮にはハイボール、焼酎と楽しいイベントが続きますね。
飲みすぎには注意しましょう!
さて書道業界の年末年始と言えば書初めです!
日本国民なら誰もが一度は体験する年末年始のビックイベントです。
書初め用紙は基本的に全紙を1/8にしたもので、八つ切りと呼ばれたり四半切(シハンセツ)と呼ばれたりします。
この書初め用紙、実は主催する団体によって微妙にサイズが異なります。
転居などで書かれる場所が変わった場合は寸法の確認をお勧めします。
弊社でも書初め用紙を取り扱っており、10月中頃から沢山の先生方にお買い求め頂いております。
そんな書初め用紙で一番人気の商品をご紹介します。
書初め用紙 龍延 1000枚〆 定価7,150円(税込)
少し生成りの画仙紙で高級感があります。
またしっかりとした厚みがありますので子供が力一杯書いても破れにくいようになっております。
是非一度お試しください。
ご購入はコチラ↓
https://www.daigendo.com/products/detail.php?product_id=101
小田
皆さんこんにちは。
10月も中旬になりとても過ごしやすい毎日となりましたね。
さて皆さんは普段書を書く時どのような文鎮をつかっていますか?
最近当社に可愛い文鎮が入荷しましたのでご紹介いたします。
一番上:五猿 定価3,300円(税込)
中段左:七福神 定価2,200円(税込)
中段右:桜 定価1,870円(税込)
下段左:汽車 定価2,530円(税込)
下段右:なかよし犬 定価1,320円(税込)
こんな可愛い文鎮で書を書くと気分が上がりそうですね。
プレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
ぜひお店まで見に来てください。
小椋