• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<「雲月硯」水仙>

2016年04月22日  カテゴリー :

こんにちわ

 

暖かい日が多くなり、ようやく春を感じられるようになってまいりましたsun

 

春ということで各地で展覧会が行われており

毎週末楽しくお出かけさせて頂いております。

 

書道活動されている皆様も大変忙しい時期なのではないでしょうか?

なるべくしっかりと休みを取って体は大事にしてあげてください。

さて、そんな忙しい皆様に便利なグッズをご紹介いたしますflair

 

「雲月硯」水仙 販売価格(税込)432円

雲月硯 水仙 黒 ①.jpg

こちらの商品は、墨池、筆置、梅皿として多種多様に活躍できる優れものshine

墨や絵の具も!!

特殊な素材の為すぐ汚れを落とせます。

何より、外出が多い皆様の為に便利なロック機能付き

是非、家族のお供に・・・水仙さんをお連れ下さいhappy01

 

筆者名:小田

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<展覧会情報>

2016年04月15日  カテゴリー :

こんにちは。

皆さんお花見はされましたか?

桜は満開になってから散るまでが短かくてあっという間ですcherryblossom

今年も雨が降っていいチャンスを逃してしまったような気がします。

雨の翌朝、交差点で隣に止まった車が桜の花びらを車中に着けていました。

羨ましいような、うっとうしいような、可愛い光景でしたhappy01

 

では今月の作品展です。

 

●第14回玄心会書展

4月15日(金)~17日(日)

各務原産業文化センター

 

●第37回岐阜県書作家協会展

4月26日(火)~5月1日(日)

岐阜県美術館

 

●第26回東海かな書展

4月26日(火)~5月1日(日)

愛知県美術館

 

●東海かな可児展

4月28日(木)~5月1日(日)

可児創造文化センター

 

これから新緑のいい季節となってきますね。是非、足をおはこび下さいfoot

 

先週、木筆会展・座馬井邨先生遺作展に出かけました。

0413-1.JPG

0413-2.JPG

0413-3.JPG

90歳を超えてなお書作に取り組まれていたお姿にただただ感動しましたconfidentshine

素晴らしい作品ばかりでした。

そして私にとって、仕事に対する意欲をわきたたせてもらえた時間でもありました。

また更に精進していきます!!

 

筆者名:安江

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<高級感あふれる万年毛筆>

2016年03月23日  カテゴリー :

こんにちはsun

2016年になってもうすぐ四ヶ月が過ぎようとしています。

四月といえば、入学式や入社式といった始まりの時期です。

そんな時に、簡単な贈り物にこんなものはいかがでしょうかshine

 

 

その名も「万年毛筆」といいます。

kuretake_dw_01.jpg

こちらに載せてある写真は「万年毛筆 べっこう調」というものです。

万年毛筆といっていますが、筆ペンです。

 

しかし普通の筆ペンと違うところが、この筆ペンは毛が鼬で作られているところです。

そのため、書きやすく、しなやかな線が書けます。

なので、熨斗袋を書かれるときや、なにかの機会に記名をされるときに便利ですhappy01

ペンのデザインも黒を基調に落ち着いた、おしゃれなものになっておりますので、

スーツのポケットにいれていただいても結構です。

しかもこちらのペン、高級感あふれる木の箱に入っていますので贈り物にも最適ですpresentshine

お値段は「4,320円」となっております。

この機会にぜひお求めになってはいかがでしょうかwink

 

※こちらの商品はホームページには搭載されておりません。

お電話でのお問い合わせ、又は店頭にご来店をおまちしております。

 

筆者名:三輪

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<年に一度の大売り出しです。>

2016年03月04日  カテゴリー :

こんにちは。今日は皆様にセールのお知らせです。

 

毎年3月に開催している「春の大展示会」sign03

今年は3月9日(水曜日)〜3月15日(火曜日)の一週間で開催いたします。

期間中は土曜日、日曜日休まず営業いたしております。

 

どの商品も35%off~の大特価

さらに、日替わりで数量限定の超特価品も用意しています。

 

春の大展示即売会は本社ビル3階までを開放して商品を陳列し、より良い商品を一点でも多くご覧頂けるようにしています。

また、100本以上展示されるデザイン額や色とりどりの自社製料紙・加工紙は見るだけでも楽しんでいただけると思います。

 

 

3月12日(土曜)と13日(日曜)には限定企画として毎年好評を頂いている文房四宝のミニ講座も行います。

 

今年は墨のすり方のミニ講座を実演付きで行います。

正しい墨の磨り方を知りたい、墨に関しての知識を知りたいと思われるお客様は是非ともご参加ください。

 

スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

 

無題.jpg

 

 

 

 

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<墨の祭典>

2016年02月15日  カテゴリー :

こんにちは

 

寒くなったり、暖かくなったりと

最近風邪が社内でも流行っていますdespair

みなさまも体調を壊さないように気を付けてくださいね!!

 

さて、明日16日(火)~21日(日)まで

「墨の祭典」が行われます。

午前10時~午後7時まで(最終日は午後4時まで)

場所は高島屋10階で行われております。

 

岐阜県の先生方がたくさん出展されておりますconfident

入場無料ですshine

 

ぜひ、足を運んでみてください。

 

また、会場の出口では弊社による商品販売も行っております。

よろしければ、そちらにも一度足を運んで見てくださいgood

 

筆者名:古田

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER