• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ハガキのご紹介>

2016年12月14日  カテゴリー :

こんにちはhappy01

早いもので2016年も残すところあと半月余りとなりました。

 

新年を迎える準備はお進みでしょうか?

 

今回は年賀状書き用として是非みなさんにオススメしたいハガキのご紹介ですeye

 

まずはやっぱりこれ!

spade本画仙(紅星牌)ハガキ 100枚入

APはがき 本画仙.jpgのサムネイル画像

年賀のご挨拶に最高の作品を!

滲み、墨色、カスレなどが非常に綺麗に表現出来ます。

書作品、水墨画向きの高級ハガキですshine

定価3,564円(税込)⇒2,851円(税込)

 

次に初心者にも使い易いハガキとして人気なのがこちら!

spade徳用画仙ハガキ 100枚入

APはがき 画仙.jpgのサムネイル画像

程よい滲みとカスレがあり、初めての方でも上手く使いこなしていただけます。

何より非常にリーズナブルな価格が魅力ですnotes

定価1,620円(税込)⇒1,296円(税込)

 

そして隠れた人気商品❗️使い勝手の良さがウリです。

spade熱ピタ(画仙紙) 100枚入

熱ピタ 画仙 ①.JPG

程よい滲みとカスレが表現出来るハガキサイズの画仙紙です。

この商品の最大の魅力は、仕上げた作品をアイロンの熱でピタッ!っと

官製はがき(つまりお年玉付きの年賀状にも)に簡単に貼れる事flair

失敗を恐れず大胆な作品作りに打ち込める事間違いなし!

定価1,512円(税込)⇒1,210円(税込)

 

 

いかがでしょうか?

この時期になると当店でも品薄状態になってしまう人気の商品達ですwink

 

是非お早めにご利用下さいchick

 

筆者:國嶋

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<筆の保管について>

2016年12月12日  カテゴリー :

忘年会や年賀状作成、大掃除など忙しい時期になってきました。

 

インフルエンザも流行しだしておりますので、

体調管理は十分に気を付けてください。

 

さて、先日、めざましTVで

『学校の習字授業で使った筆を学校では洗わせず、家に各自持ち帰って洗う』

という話の特集を見ましたeye

 

全員が筆を洗うと下水がつまるという理由だそうです。

時代は変わっているのですね。

 

しかし、コレは道具の販売をする側からすると、

あまりオススメはできませんcoldsweats02

 

筆の一番寄せられるトラブルは、『毛が割れる』とか『まとまらなくなった』

というお話です。

この理由のほとんどが洗い方や使い方によるものです。

使い終わったらまず、丁寧に洗うことです。

時間がたつと墨が固まり、そこから割れることがあります。

 

そして、一番大事なことは、洗い終わった後に水分をしっかり取る事です。

紙で拭いて、つるして干すと余分な水分が減り、

筆を長く使うことができます。

 

弊社には筆掛けもありますので、お気軽にご相談くださいflair

http://www.daigendo.com/products/detail.php?product_id=679

 

筆者 小澤

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<年末大売り出しのお知らせ>

2016年12月05日  カテゴリー :

こんにちは。

2016年ももうすぐ終わりですね。

あとわずかですが寒さに負けず頑張りましょうrock

 

弊社では年末の大売り出しを開催いたしますshine

半紙や墨液、色紙額、筆など、期間中は商品が

いつもよりお値打ちになっておりますのでこの機会にぜひお買い求め下さい。

 

皆さまのご来店をお待ちしております。

 

年末大売り出し    12/5(月)~12/10(土)

                 am9:00~pm5:30(土曜日はpm4:00まで)

           〒500-8289

           岐阜市須賀1-8-25(岐阜県庁南)

     ℡ 058-271-2662

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<おすすめの筆>

2016年11月24日  カテゴリー :

こんにちはflair

 

今年も残すところ1ヶ月になりました。

年賀状の作成を始めようとしている方もいると思います。

 

今回は、年賀状を書くのに最適な筆を

紹介したいと思います。

 

選毫圓健 上海工芸

兎の毛を主原料に使うことにより、腰が強く書き易いです。

筆先が細いため、細い線や細かい字を書くのに向きます。

 

上海工芸 選毫園建 ②.JPG 

 

 

 

写巻 上海工芸

先の毛はウサギ、白い毛は羊毛です。
細字の楷書書きに向いています。

 

上海工芸 写巻 ②.JPG

 

 

 

どちらの筆も年賀状用にとご購入されることの多い、人気の筆です。

ぜひ使用してみてくださいnotes

 

筆者 服部

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<展覧会>

2016年11月17日  カテゴリー :

みなさん、秋も深まりゆく今日この頃。

いかがお過ごしですか?

先日のスーパームーン見られましたか?

岐阜の私の家周辺は、その日風が強くて、月が見えたり、かくれたりと。

でも情緒があり、とてもすてきでしたnight

 

先日11/12~14まで「第50回墨游書展」が岐阜市民会館で開催されました。

テーマは“和の心―日本人の漢詩・詩歌を書く―”でした。

芸術の秋にピッタリですねshine

 

H28墨游会展②.JPG

H28墨游会展③.JPG

H28墨游会展④.JPG

色紙の作品が行燈で彩られ、とても幻想的で、楽しい演出に圧倒されました。

とても素晴らしかったですhappy02

 

あらためて書の奥深さを感じさせていただいた時間でした。

ありがとうございました。 

 

岐阜市では新しくオープンしたメディアコスモスでも書展を開く展覧会が増えてくると思います。

情報を逃さず、いろいろな作品を観賞されてはいかがでしょうかhappy01

随時お知らせしていきます。

 

筆者名:安江

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER