• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<大玄堂のご近所さん 来て見てね>

2013年09月06日  カテゴリー : スタッフブログ

こんにちは!

今日のブログは大玄堂のご近所さんの紹介です。

ご本人様は非常に恥ずかしがり屋さんでたまにしか見かけません。声を掛けると慌てて子供たちを連れて逃げてしまうくらい。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんなに僕怪しい人じゃないはずなのに・・・(>_<)爽やかさを売りにしてるのに(^_^)/

 

可愛い子供たちは3人兄弟。いつもお母さんにくっついてお散歩しています。

とても可愛く毎日でも見かけたいのですが、なかなかと会えません。

会った日はラッキーデーです。

そんな彼らを勝手に撮影し御紹介します。

↓↓↓

かも.jpg

 

ね!めっちゃ可愛いでしょ。

今は少し成長したから大きくなりましたが産まれたての頃は手のひらに十分に乗るサイズ。

一生懸命泳いでもなかなかと前に進まず母カモに付いて行けず何回も母カモが戻っては誘導してたのに。

今ではスイスイ泳いでもうすぐ経つと巣立ちの季節になるのかもしれません。

毎年7月位から来てくれる大玄堂の隣人さんは当社の夏の楽しみでもあります。

 

おまけにもう一つ紹介しましょう。

川の中には主が居ると言いますが大玄堂の前の川には大きな鯉さんがたくさんいます。

だいたい40㎝は最低でもありそうな魚たちが悠々と泳ぐ姿は良いものです。

 

_鯉.jpg

 

この写真を撮影する際に大きな亀さんも泳いでましたが撮影拒否されちゃいました。

 

大玄堂に御来店頂いた際には前の川も一つの楽しみにしてみてください。

 

 

筆者名:安藤

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<絶景>

2013年09月05日  カテゴリー : スタッフブログ

私事ですが、少し前に石垣島に旅行に行ってきましたairplane

そこで人生初diamondのパラグライダーを体験してきましたnote

実は高いところが苦手なのですが…、せっかくの旅行で、インストラクターの人も一緒だし、普段できないことをやろう!ということで、思い切って飛んできましたup

飛ぶ前はかなりドキドキwobblyしましたが…、、、

 

shimizu__.jpg
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど台風が過ぎた後で、見事な快晴!!sun

風も心地よく、何といっても海がとても綺麗!!

怖さなんか吹き飛んでしまいました。

これはオススメgoodです!ぜひ一度体験してみてください。

 

 

   

shimizu 2 __.jpg

 

夕方にはまた素敵な風景が見れましたconfident

 

こんな楽しい旅行ができるように毎日の仕事をがんばろうと思います。

 

 

筆者:清水

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<ひだ書作会展>

2013年08月28日  カテゴリー : スタッフブログ

8月24日(土)~8月25日(日)まで岐阜・高山市文化会館で開催されていた「ひだ書作会展」の搬出に行ってきました。

 

地元の高山市近郊の先生方、35名が出品された展覧会で、一人2点出品されている先生もおみえになり(総点数58点)漢字・仮名・篆刻・調和体と作品もバラエティーに富んでおり、表装形態も額装・軸装・天地表装とバランスが取れていてどの作品も力作ばかりでした。

 

搬出日は猛暑も一段落して会場はエアコン無しで十分過ごせました。

 

大玄堂では自社工場、自社職人にて表装を行っており、日展・読売展などの公募展、各市町村展、社中展、個展など幅広く表装を取り扱っております。貸額、屏風、額装、軸装はもちろん、古軸や古額の仕立て直し、仮巻表装なども行っています。

 

現在はまだ準備中ですが、今後はホームページからも表装のご注文をしていただけるようにしていきます。準備ができしだいブログで紹介しますのでそれまでしばらくお待ち下さい。

 

筆者:墨

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<大玄堂***ひとこと・・・じぇじぇじぇい>

2013年08月20日  カテゴリー : スタッフブログ

社屋は3階建て・・・明るい色調と最上の大玄堂の文字が目を引きます。happy02

北には県庁があり、県庁前バス停下車、車で2分。JR線名古屋駅より25分で最寄りの西岐阜駅に到着、車で5分・・・便利な場所にあります。

 

20130820安江①.jpg

 

文房四宝(筆・墨・硯・紙)の専門販売・表装・中国貿易をはじめ自社で加工紙の製造をしています。研究・開発している独自の製造はお客様より高い評価を得ています。

表装は全国展をはじめ各市展・町文化祭・社中展・個展等で、芸術的感性を磨き作品効果が増すよう作製しております。
 
若手スタッフも多く、新しい感覚と発想が活かせるよう、日々奮闘中です。
 
まだまだ日々勉強、奥の深い日本の書道文化に携わる誇りを忘れず皆さまに喜んでいただける様、努力してまいります。
 
 
20130820安江②.jpg
 
是非、お店にもお立ち寄り下さい。お電話いただければ最寄りの駅、バス停にお迎えに参ります。
 
 
筆者:安江
  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加

<書道用紙 紅星牌入荷しました>

2013年08月10日  カテゴリー : 入荷情報

中国安徽省より紅星牌が入荷しました。紅星牌とは安徽省のみで製造されている宣紙で書道家の間で広く知られ最も使われている紙です。

今日は朝からとても暑い日でしたが社員一同汗をかきながらがんばってコンテナから荷物を降ろしました。

 

紅星牌オープンコンテナJPG.jpg

当社は紅星牌工場との直接取引により品質の安定した紙を提供できます。

今回もコンテナいっぱいの紙を仕入れました。商品を確認しましたがとてもいい質の紙が届いています。

 

紅星牌 山積み.jpg

 

定番の四尺単宣はもちろん各展覧会に対応したサイズも用意しています。

中国経済の関係で前回よりもだいぶ仕入れ値があがっていますがなるべくお客様に負担のかからない価格で提供できるようがんばりましたので是非当社の紅星牌を使ってみてください。

 

筆者:荒川

 

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER